ミル挽きコーヒー【コーヒーの淹れ方~お手入れ編】(在宅のおすすめ趣味)|アート数奇
趣味
PR

ミル挽きコーヒー【コーヒーの淹れ方~お手入れ編】(在宅のおすすめ趣味)

よしてる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

コーヒー語り最終回です。今回は、

  • ミル挽きコーヒーは6ステップでできる。
  • コーヒー淹れるのにかかる時間は10分程度。(慣れればもっと早く淹れられる)
  • 後片付けの方法。

をお伝えていきます。自宅で手頃に始めやすい趣味のひとつにもなると思います。ぜひ、ご参考にしてみてください。

趣味選定~道具準備については、こちらをチェック!

あわせて読みたい
ミル挽きコーヒー【趣味選定~準備編】(在宅のおすすめ趣味)
ミル挽きコーヒー【趣味選定~準備編】(在宅のおすすめ趣味)

準備する道具

今回私が準備した道具はこちらです。

 写真道具
コーヒーミル HARIO(ハリオ) コーヒーミル 透明ブラック 手挽き セラミック スリム MSS-1TB
コーヒードリッパーHARIO (ハリオ) V60 耐熱ガラス透過 コーヒードリッパー オリーブウッド 01 コーヒードリップ 1~2杯用 VDG-01-OV
ペーパーフィルターHARIO (ハリオ) V60 用 ペーパーフィルター 01M 1~2杯用 100枚入り みさらし VCF-01-100M
コーヒー豆STARBUCKS® MEDIUM ROAST|グアテマラ アンティグア
を飲み干してしまったので。。。
今回は地元の京都西陣アップス珈琲 東京・雪が谷大塚で購入した
「ラオス カチモール 中深煎り(サムライプロジェクト)」を使用
コーヒードリップポット急須で代用
コーヒーサーバーステンレスの水筒で代用
はかり自宅に合ったものを使用。無くても豆を計る用のスプーンで代用可能。
コップコーヒードリッパー受けで使用
(コーヒー入っている写真ですがご容赦ください。)
タイマーコーヒーの抽出で使用

 

スマホのタイマー機能などでもOK

ちなみに、私が最初に参考にした手順のお手本がこちらです。

動画も分かりやすいので、参考にしてみてください。

ミル挽きコーヒーの6ステップ

1ヵ月練習してみて「これが美味しい!」と感じた方法を、簡単に6ステップでお見せします。

①挽き加減調整

挽き加減をコーヒーミルの調節ねじで調整しておきます。

閉めすぎると濃すぎるコーヒーになってしまうので、大事な工程です。

一度時計回しで最大まで調節ねじを締めた後、反時計回しで11回「カチッ」と音を鳴らして緩めておきます

②計る

次に、コーヒー豆の量を計ります。

お湯の量、コーヒー豆の種類、作りたい濃さなどによっても1杯分のコーヒー豆の量は変わるそうです。そこは奥が深そうなので、専門家にお任せしたいと思います。

私がコーヒー豆専門店で伺ったところによると、「大体15gで1杯分」と教えていただきました。
1杯分よりはちょっと多めに淹れたいなという気持ちで、コーヒーミルにコーヒー豆を20g計って入れます

※はかりで計るのが面倒だな、という方は、豆を計る用のスプーン一杯分で約15g入れられます。

③挽く

コーヒー豆をミルに淹れたら、蓋をしてハンドルを付け、時計回りに回して挽いていきます。

粒の粗さは、このくらいです。

最初は挽いている最中に引っかかり回しずらいこともありますが、慣れるとこの時間も楽しみの一つになっていきます。

引っかかりが無くなったら終了。
蓋を開けた瞬間の豆の香りで気持ちが弛緩してリラックスします。

④ドリッパー準備

コーヒードリッパーにペーパーフィルターをセットします。

セットする際は、ペーパーフィルターの継ぎ目を折ってから広げると綺麗にセットができます。

コーヒー粉受けを取り外して、挽いたコーヒー粉をペーパーフィルターに入れます。

寒い時期だからか、粉が静電気で表面に引っ付いていることがあります。気になる方は、小さいスプーンなどで残った粉も出してあげてください。

ペーパーフィルターにコーヒー粉を入れ終わったら、表面が平らになるように慣らしてあげます。コーヒードリッパーを軽くゆすってあげると平らになってくれます。

粉を入れ終わったらコーヒードリッパーを水筒の上にセットします。

⑤蒸らし

お湯を淹れる前に、タイマーを3分30秒でセットします。

お湯を淹れた瞬間にコーヒーの抽出が始まリますが、この抽出時間が長すぎるとコーヒーのえぐみ(美味しくない部分)も一緒に入ってしまうそうです。そのため、タイマーで時間を設定しておいた方が安心です。

タイマーをスタートしたら、いよいよお湯を淹れます。

お湯は中心から、ゆっくりと入れてあげます。


全体的に粉が湿る程度お湯を淹れたら手を止めて、20秒~30秒放置して蒸らしてあげます

⑥抽出

蒸らしが終わったら、コーヒーを抽出していきます。
中心から淹れて「の」の字を描くように、お湯を淹れていきます。

何回か淹れてみて分かったポイントはこの3つです。

  • お湯を一気に入れるよりは、数回に区切って淹れてあげる。
  • お湯を細く、ゆっくりと入れてあげる。(コーヒー粉に対しての優しさが大事)
  • お湯が落ち切る前にお湯を淹れて、常に中心にお湯がある状態にしてあげる。

これで、お湯も綺麗に落ちてくれるし、程よい濃さになってくれます。

3分30秒経ったら、お湯が全部落ち切る前にコーヒードリッパーをコップに移します。

このくらいの量でコップに移してしまいます。お湯が落ち切ってしまうと、折角淹れたコーヒーにえぐみが入ってしまいます。

これで完成!!香りと味を味わってみてください。

自分好みのコーヒーは淹れられたでしょうか。

ここだけこだわったら、美味しく淹れられた

1ヵ月見よう見まねで淹れてみて、

とにかく《お湯を細く、ゆっくりと入れてあげる》のが美味しくなるポイントだなと思いました。

実験のように何回か試行錯誤して、うまくコーヒーを淹れられたとき、その美味しさに嬉しくなりますよ!

味が濃くなったら差し湯で調整

もし、思ったよりも濃く淹れられたら差し湯をしたら美味しくいただけます。私自身、初めて入れてから何回かは濃く入りすぎてとても飲めたものではありませんでした…。そこで、お湯で割ってあげると丁度よく飲めるようになります。邪道かもしれませんが、美味しくコーヒーを飲めればいいという人には、差し湯おすすめです。

コーヒーを淹れ終わったらお手入れを

コーヒーを淹れ終わったら、道具のお手入れをします。

道具はすべて水洗いができ、一週間に一回くらい洗剤で洗ってあげたら大丈夫です。
(コーヒーの油分を取るため。)

まとめ|ミル挽きがブラックコーヒーの美味しさに気づかせてくれた

最初の何回かは味の調整が上手くいかないとは思いますが、差し湯も駆使すれば毎回美味しいコーヒーが飲めます。この手間をかけることで、柔らかな苦みと酸味を持った、すっきりとしたブラックコーヒーになります。

私の体験ですが、ミル挽きコーヒーを飲み始めたことで今まで苦手だったブラックコーヒーが飲めるようになりました。ミル挽きコーヒーを初めて一番の衝撃がこれでした。

コーヒーを淹れるのに10分弱と、あまり時間も取られないのも程よいです。気になった方は、お試しください。

あわせて読みたい
ミル挽きコーヒー【趣味選定~準備編】(在宅のおすすめ趣味)
ミル挽きコーヒー【趣味選定~準備編】(在宅のおすすめ趣味)

最新情報はInstagramをチェック!

スポンサーリンク
ABOUT ME
よしてる
1993年生まれの会社員。東京を拠点に展覧会を巡りながら「アートの割り切れない楽しさ」をブログで探究してます。2021年から無理のない範囲でアート購入もスタート、コレクション数は25点ほど(2023年11月時点)。
アート数奇は月間1.2万PV(2023年10月時点)。
好きな動物はうずら。
記事URLをコピーしました
目次へ